京都府立医科大学「プラスチック表面でのオミクロン株の生存期間はアルファ株とほぼ同じ」

コロナ
スポンサーリンク

プラスチックまたはヒトの皮膚表面に残っているウイルス力価を経時的に測定し(補足図S1)、回帰分析によってこれらの力価値から生存期間と半減期を計算しました(補足図S2)。 プラスチック表面分析では、武漢株、アルファバリアント、ベータバリアント、ガンマバリアント、デルタバリアント、およびオミクロンバリアントの生存時間は56.0時間(95%信頼区間[CI]、39.0〜76.7時間)、191.3時間(95 %CI、152.5-232.1時間)、156.6時間(95%CI、122.7-192.9時間)、59.3時間(95%CI、43.9-77.7時間)、114.0時間(95%CI、91.3-139.1時間)、および193.5それぞれh(95%CI、153.1〜236.2 h)(図1Aおよび補足表S1)。 人間の皮膚表面分析では、ウーハン株、アルファバリアント、ベータバリアント、ガンマバリアント、デルタバリアント、およびオミクロンバリアントの生存時間は8.6時間(95%CI、6.5〜10.9時間)、19.6時間(95%CI、 14.8〜25.3時間)、19.1時間(95%CI、13.9〜25.3時間)、11.0時間(95%CI、8.1〜14.7時間)、16.8時間(95%CI、13.1〜21.1時間)、および21.1時間(95 %CI、15.8〜27.6 h)、それぞれ(図1Bおよび補足表S1)。 アルファ、ベータ、デルタ、およびオミクロンの亜種は武漢株よりも有意に長い生存期間を持ち、オミクロンの亜種は最長の生存期間を持っていました。 さらに、半減期は生存時間と同じ傾向を示しました(図1Cおよび1Dと補足表S2)。

Google翻訳〔https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2022.01.18.476607v1.full〕

査読前の論文だが、ニュースになっているようなので、取り上げる事にした。とはいえ、この研究からオミクロン株に関して言える事はあまりない気がする。

武漢株と比べて生存期間が長い事に焦点が当たっているんだが、寧ろ第四波で主流となったアルファ株と同じ時間しか生存しない事に着目すべきではないか。

アルファ株と同じ生存期間しかないのだから、第四波を遥かに超える感染の波が正に押し寄せている現状を説明するのが、寧ろ難しくなったと言えるだろう。

また、人間の死体の皮膚の上での生存期間も調べているようだが、生身の人間の皮膚は当然生きていて全く違う環境なので、参考にはならないのではないか。

↓【おすだけで めざめるあなたの エデンパワー】(笑)
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ精神世界ランキング
コロナ
スポンサーリンク
ユダヤワールドプログレス