COVID-19研究所流出説は、SARS-CoV-2(COVID-19を引き起こすウイルス)が中国の武漢の研究所から漏洩し、COVID-19パンデミックを引き起こしたと提唱しています。この考えは、武漢ウイルス研究所(WIV)がパンデミックの初期の発生に近接しているという状況証拠と、パンデミックに対する中国政府の対応の秘密性についての疑惑から発展しました。WIVの科学者は、SARS関連のコロナウイルスを収集していた事で知られていました。 研究所がそのようなウイルスに対して非公開の危険な作業を行ったという主張が、この考えの中心にあります。理論の中でも、特にSARS-CoV-2ゲノムへの人間の介入を主張するものは、科学的証拠の誤った情報または誤った表現に基づいています。
COVID-19 lab leak theory〔ウィキペディア〕
もはや有耶無耶になってしまっているが、新型コロナウイルスが果たして本当に自然発生したものなのかどうかは疑わしい点が残るようだ。
研究所流出説には主に3つの種類に大別され、
①管理していた自然界のウイルスが偶然流出したとする説
②人工的に作製した遺伝子組み換えウイルスが偶然流出したとする説
③人工的に作製した遺伝子組み換えウイルスを故意にばら撒いたとする説
がある。
米国の調査機関の結果によると、感染した動物へ自然暴露してヒトに感染した可能性と、実験室で作製されたウイルスが何らかの理由で漏れた可能性の、
両方があるとしつつも、結論は出なかった。どちらかと言えば、動物経由で感染した可能性を支持する機関の方が多かったようだ。
一方で、研究所流出説の根拠としては、
①ウイルスが人間から人間へと伝染する事
②研究所の安全管理が杜撰だった事
③パンデミックの前に研究所が遺伝子情報を秘匿した事
④ウイルスが動物から人間に伝染る事例が無い事
⑤初期の感染爆発の地域が研究所に近い事
がある。
いずれにせよ、中国が秘密主義だった影響で対応の初動が遅れて、結果的にパンデミックになってしまった事は否定出来ない。